ページランク表示用ブログパーツ E-PageRank
SSブログ

「キチン」「キトサン」「キチン・キトサン」の違い










キチン・キトサンの名は、現在ではほとんどの人が知っているほど有名になりました。

「キチン」と「キトサン」が並べて称されているために、この二つは同じものと考える

人もいるようですが、実際には違う物質です。

キチンは、カニ殻から炭酸カルシウム、たんぱく質、色素なそを除いて精製したものです。

化学的には「アセチルグルコミサン」が連なった巨大ポリマー(高分子)でそのまま

では体内に吸収されません。

そこでさらに、キチンからアセチル基を80パーセント以上外して(脱アセチル化)抽出

精製したものがキトサンなのです。


この過程を一般に「キトサン化」といいます。言葉を変えれば、キトサンとは「カニ殻などに

含まれるキチンをキトサン化して、私たちの健康に役立つように精製されたもの

なのです。


それでも当初は、キチンを化学処理してキトサン化する際に、技術的な理由でどうしても

キチンが残ってしまいました。


純粋なキトサンではなかったわけです


そのため、目安としてキチンが60パーセント以上のものを「キトサン」それ以下が「キチン・キトサン」

という呼び方をされました。


つまり、「キチンとキトサンが混ざった状態の物質」が利用されていたものが

一般に知られるようになり、今では「キチン・キトサン」という呼び方が浸透してしまいました。


今日では、製法の進歩で、実験室では、キチンを完全にキトサン化することが可能になっています。
タグ:キトサン化
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © キトサンを活用して健康生活を維持 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
Designed by KAETENテンプレート
外貨預金との違い
newsing it! ゼニカル