ページランク表示用ブログパーツ E-PageRank
SSブログ

高分子と低分子










最近注目を集めているのが

キチンオリゴ糖やキトサンオリゴ糖です

1987年4月8日の日経産業新聞

に「エビ・カニの殻から抽出したキトサン

に抗がん効果」の見出しで、東北大学

の鈴木茂生教授の研究グループが

キトサンの抽出物がガンの転移抑制など

強い抗がん効果をもつことを確認した

と報じています。

このときつかわれた「キトサンの抽出物」が

N-アセチルキトヘキサオースと呼ばれる

キチンオリゴ糖の6糖なのです。

動物実験だったにもかかわらず

この実験結果が発表されたことで

キチンオリゴ糖は一躍注目を浴びる

ことになります。

鈴木教授の実験内容については

後述するとして

まずキチンオリゴ糖やキトサンオリゴとは何かに

焦点を当ててみましょう。


キチンやキトサンはもとは高分子です。

キチンを形成しているN-アセチルグルコミサン

を仮に△で表せば、△△・・・・・・・・・と数千万つながって

いるので、そのつながりを2個~10個ぐらいに切断

したものが、キチンオリゴ糖です。

数個の分子から形成されているので、

低分子と呼ばれています。

また、キチンやキトサンを多糖類、キチンオリゴ糖や

キトサンオリゴ糖を小糖類ともいいます。

オリゴ糖の「オリゴ」とは「少ない」という意味で、

単糖(ブドウ糖や果糖など分子構造的にそれ以上

分解されない最小単位の)が数個結びついたものの

総称です。

仮にN-アセチルグルコミサンを△で表せば

「△△」がキチンオリゴ糖の2糖

「△△△△△△」ならキチンオリゴ糖の6糖

ということになります。

同様に、グルコミサンを仮に▲で表せば

「▲▲」がキトサンオリゴの2糖

「▲▲▲▲▲▲」ならキトサンオリゴ糖の6糖

というわけです。

人間の体に与える影響だけに限ってみても

高分子と低分子では大きな違いがあります。

まず第一に、高分子のままでは体に吸収

できないということです。

「えっつ、ではキトサンを飲用しても体に吸収

できないことになりますね。

体に吸収できないのなら、何の成果も

期待できないはずですが」

そんな疑問がわいてきます。

キチンやキトサンは体の中にある酵素によって

分解され、キチンオリゴ糖やキトサンオリゴ糖の

形で吸収されることが分かってきました。

ですから、話をわかりやすくするために

単純化すれば、酵素の助けを借りなければ

体に吸収されないキチンやキトサンを飲むよりmお

キチンオリゴ糖やキトサンオリゴ糖を飲んだほうが

体に吸収されやすいということです。

「では、キトサンを飲むよりもキトサンオリゴ糖を飲むほうが

いいんだな」と思いたいところですが、

そうとばかりいえないのです。

ここがまた難しいところなのですが、

低分子(オリゴ糖)の形になってしまうと、

高分子としてのキトサンが持っている食物繊維

としての成果や抗菌作用などの成果が

失われてしまうというのです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © キトサンを活用して健康生活を維持 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
Designed by KAETENテンプレート
外貨預金との違い
newsing it! ゼニカル