ページランク表示用ブログパーツ E-PageRank
SSブログ

逐次治療(Sequential therapy)は駅伝に類似 ゴールは長い生存期間を得ること










腎細胞癌(RCC)において、
ソラフェニブの承認から4年が経った。国内外
で6900例にも及ぶ治療成績が蓄積され
、国内の市販後全例調査でも、
その有効性と安全性が確認されている。
だがRCC治療に使える他の薬剤と、
どのように組み合わせ、どういった順番
で使用することが、より生存期間延長に寄与するかは議論が多い。




 日本医科大学附属病院泌尿器科
准教授の木村剛氏に、ソラフェニブの
最新の臨床データをはじめ、他の薬剤との比較、
そして逐次治療(sequential therapy)の現状など
について解説いただいた。





 まず自施設の治療成績を紹介しましょう。
1986年~2010年にRCC患者646例の治療が行われ、
このうち転移例は187例(29%)でした。

 

進行性RCC治療は局所療法と全身療法による
集学的治療が中心です。日本医科大学では、
全身療法として、サイトカイン時代には、インターフェロン(IFN)-α、
インターロイキン(IL)-2、LAK療法などの免疫療法を中心に、
そのほかに5-FUやシスプラチンなどの抗癌剤を使っていました。






分子標的薬が登場してからは、サイトカイン療法に加え、
分子標的薬を使った逐次治療を行っています。
また局所療法として、手術やラジオ波焼灼術(RFA)、
動脈塞栓術(TAE)、放射線外照射療法(EBRT)、
ガンマナイフを併用しています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © キトサンを活用して健康生活を維持 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
Designed by KAETENテンプレート
外貨預金との違い
newsing it! ゼニカル